ブログ書かなさすぎて申し訳ございません
https://sekiyahiroyuki.jp/2017/11/20/ebay/
自動化もしたけど、6月以降ですし、何やかんや時間かかりました)汗
そして丸1年以上も空けてのeBay投稿というお恥ずかしい話でしかないのですが、昨年はこんな感じでした。
単月最高月商

通年で4000万くらいの売上でした

やはり、自分で作業する気がなくて)爆
他の仕事ばかりやっていて)言い訳
6月くらいから若い子に任せて伸ばした結果です
こんなダメダメマインドでもなんとかなるというやつです(笑)
まあ、元々やれば数字は出るよという話がしたかったので。
ただ、月収でいくらなのさというと消費税還付を加味して月収100万達成です。
つまり、実質的には10%も利益がないということ。
利幅が超薄い、加えて、失敗やら損失やらでロスも多かったですね〜。
ここら辺はある程度わかってた話ですけども。
結果的に、eBay無在庫はキャンセル率高めで、利幅も薄いので本当にパワーゲームです
ただまあ仕組み化はしやすいのと、若い子に外注化の経験させるにはいいのと、
もうちょっと低めの目線(月10万とか20万とか)ぐらいなら、誰でも結果出るよねと。
それと、リサーチやって絞って絞って出せば、もっと効率的にはできると思います。
それはまあ今年別アカウントで実験的にもう一人の20代の子にやらせてみます。
ツール自体はちょいちょい色々自分でいじくりまわして作りましたので、
結構便利になってはきてると思います。
利益管理、外注管理、外注自身が望めば自分の売上が見れる、楽天、ヤフオク、Amazon、ヤフショの在庫チェックはもとより、ギターや中古自動車部品に特化した販売機能etc
その時々で欲しい機能を付け加えていってる感じでして、次は顧客管理のツールも作ろうかな〜と思ってます。まあ利幅薄いですが仕組み化してしまえば誰でもある程度稼げるよってのはニーズはありますし、eBayはそれができる場所ですからね。アカウント停止とかはないですし。
顧客管理がかなりめんどくさいので、顧客ID毎に過去のメール内容やら、仕入れ先状態やら、発送状態やら、eBay上、paypal上でのクレーム履歴など、全部一元管理しちゃった方が楽だよねと。
zendesk的な発想のeBayバージョンってやつです
ボチボチ作っていこうと思います
ではでは
自社商品を自社ショップで海外向けに販売するという方が楽しいとは思うので自分ではそっちをやっていく予定です