eBay出品方法解説 2017/12月Ver

取り敢えず最初の一歩を踏み出しました。

英語が行ける人は問題ないと思いますが、これつい最近どうやら出品のユーザーインターフェース(見た目、以後略してUI)が変わったみたいでして、公式サイトも今年のブログの内容とも完全に違う感じになってますね。

eBay自体の見た目はしょっちゅう変わるみたいです。なので出品画面だけで初心者の人にはきついと思うので解説いれていきます。少しめんどくさく思っても、ルールを理解することに最初は徹してください。

ある程度、決めたやり方で繰り返す形にはなりますが、最初はどういうことが出きるのか理解していきましょう。

今日はちょっと長いですよ。

eBay出品方法解説

eBayのUIは、どうやらしょっちゅう変わるみたいです。

今年に入ってからもeBayの出品方法について画像(キャプチャー)付の解説してくれてる親切なブログはいくつかありましたが、完全に見た目が変わっているため慣れてない人ですと確実に戸惑うと思います。

私も見たときに大分変わったな・・・と感じました。

それに英語が出来ない人にとって見れば、相当複雑に感じる部分も多々あるかと思います。

基本的には、タイトル、写真、価格、送料設定が出来てれば後は注意書きをしっかりしておけば問題なく出品は出きますし、実際ツールを使う段階になりますと、そうした細かい点は無視して出品してる人がかなり多いみたいではあります。

細かい内容を抑えることが収益に直結するわけではないですが、最初は分からない点をなくすようにするのが肝心なので、一つ一つ解説していきます。

ただ、ちょっと長くなりすぎるので動画と文字の説明の二パターンを用意しました。どちらか確認しやすいほうで確認してみてください。

[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=M7E8FWceeHM&feature=youtu.be” style=”de-fnotepc” margin=”2%”]

※近日公開予定

出品時にまた確認が入る・・・

早速一つ、一つ確認して出品したところ、いきなり出品修正が入りました。以下のメッセージがいきなり飛んできた感じです。

Your eBay account is temporarily restricted while we verify your information

Hello XXXXXXX,
We regularly review accounts to keep eBay a safe and fair marketplace for our members. As part of our security checks, we sometimes require a seller to contact us so that we can verify their information.

To verify your account, please contact us by clicking on the link below (you may be asked to sign in):
https://ocsnext.ebay.com/ocs/cusr?query=2502&domain=email1505

While we’re waiting on your response, we’ve temporarily placed a selling hold on your account. This hold will prevent you from listing new items. Also, if you had any active listings, we’ve removed them, and placed them in your Unsold folder. We credited any associated fees to your account.

Once we verify your account information, you’ll be able to start selling again right away. You’ll also be able to relist items from your Unsold folder by clicking Relist to the right of the listing.

Thank you for helping us to keep eBay a safe and fair marketplace. We appreciate your help in verifying your account as quickly as possible.

Here are the listings we removed:
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXx

Thanks,

eBay

 

あなたの情報を確認している間、あなたのeBayアカウントは一時的に制限されています こんにちはXXXXXXX、 当社は定期的に口座を見直し、eBayを会員にとって安全で公正な市場に保ちます。当社のセキュリティチェックの一環として、当社は情報を確認するために売り手に連絡する必要があることがあります。 アカウントを確認するには、下記のリンクをクリックしてご連絡ください(ログインが必要な場合があります)。 https://ocsnext.ebay.com/ocs/cusr?query=2502&domain=email1505 ご返信をお待ちしておりますが、一時的にアカウントの販売を停止しました。この保留により、新しいアイテムをリストすることができなくなります。また、アクティブなリスティングがある場合は削除して未販売フォルダに配置します。関連費用はお客様のアカウントに加算されました。 アカウント情報を確認すると、すぐに販売を再開することができます。また、リストの右側にRelistをクリックすると、Unsoldフォルダのアイテムを再配置できます。 eBayを安全で公正なマーケットにしていただきありがとうございます。できるだけ早くアカウントを確認していただきありがとうございます。 削除したリストは次のとおりです: XXXXXXXXXXXXXXXX ありがとう、 eBay

取りあえず、怪しいアカウントは最初にアカウント確認するから連絡窓口から連絡寄越せ!と言われてるわけです。取りあえずメールを送って先方の反応待ちですね。出品方法が間違ってたりしたのかもしれません。

色々と売り始めるまではチェックが入る可能性が高いということですね。

IPとメアドは変えてますが、名前は変えれませんので(法人名は変えた)どのような結果になるのかはわかりませんが、eBayは不正セラーの排除のためこうしたチェックが厳しいんでしょう。

ある意味、良いネタだと思うことにしておきます(笑)

情報を集めてみると色々とわかってくること

eBayで稼ぐネタ発信してる人の中には、eBayに出してから広告を使う手法で売り上げを伸ばしてる人がいました。また、ある程度絞った商品カテゴリーで在庫を持って大きく利益を伸ばしてる人もいましたね。

やはり足使って色々と情報を集めるのは大事ですね。

現在も現役で稼いでいる人が多数いるわけですし、常にアンテナを張っているとその分野での情報が入りやすくなりますので。

通常の使い古されたやり方だと半年で100万は大分難しそうなので、どうやって工夫していくかまた考えていきたいと思います。

とはいえ、レアな商品を探して売ったりとか、Facebook活用したりとか割と工夫している人が沢山いることもわかりました。ここら辺は私自身も実践してレポートしていきたいと思います。